弓道用語辞典

はじめに

ここでは、結構難しい言葉が多い(と思う)弓道用語の解説をしています。
誤字・脱字など何らかの間違いがありましたらメール、またはゲストブックにてご連絡ください。

足踏み【あしぶみ】

射法八節の第一節。的の中心から(仮想)の線を引き、 その線につま先をそろえ、自身の矢の長さほどに足を開く動作。 cf.「射法八節|足踏み」

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

打起し【うちおこし】

射法八節の第四節。弓構えの状態から、弓をまっすぐ頭上に持っていく動作。
cf.「射法八節|打起し」

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

乙矢【おとや】

矢の種類。弓に矢をつがえたとき上になる羽が、 射る人に対して表になる矢のこと。一手のうち、後に射る矢。 (簡単な見分け方として、筈から矢を見たときに、羽が左回りに向いている矢が乙矢となる。) cf.「甲矢」

押手【おしで】

弓を持つほうの手、左手のこと。弓手(ゆんで)とも言う。
弓を引く際に、左手で弓を「押す」為。 cf.「弓手」

ページトップへ

会【かい】

射法八節の第六節目。呼吸を調え、的を狙う。 引分けの完成形。
cf.「射法八節|会」

勝手【かって】

右手のこと。古くは引手とも言われ、その名の通り弓を引くほうの手を指す。 馬手(めて)も同じ cf.「馬手」

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

射法八節【しゃほうはっせつ】

弓の引き方。「足踏み」、「胴造り」、「弓構え」、「打起こし」、 「引き分け」、「会」、「離れ」、「残身(残心)」の八節からなる。 cf.「射法八節とは?」

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

大三【だいさん】

引分けの一動作(一時期)のこと。 cf.「射法八節|引分け」

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

手の内【てのうち】

弓構えの動作のひとつ。手の皮を巻き込むようにして弓を握る動作。
cf.「射法八節|弓構え/手の内」

ページトップへ

胴造り【どうづくり】

射法八節の第二節。足踏みから、胸を張り、重心を定め、どっしりと構える動作。 cf.「射法八節|胴造り」

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

甲矢【はや】

矢の種類。弓に矢をつがえたとき上になる羽が、 射る人に対して裏になる矢のこと。一手のうち、先に射る矢。 (簡単な見分け方として、はずから矢を見たときに、羽が右回りに向いている矢が甲矢となる。) cf.「乙矢」

筈【はず】

矢の末端に取り付ける部品。矢の、弦に番える部分のこと。 cf.「鏃」

ページトップへ

引分け【ひきわけ】

射法八節の第5節目。 打ち起しの状態から大三をとり、左右均等に弓をひく動作。 cf.「射法八節|引分け」

一手【ひとて】

甲矢と乙矢の2本一組を、一手という。 通常、弓を引くときは、一手2射が基本になる。 なお、甲矢、乙矢の順に射る。 cf.「甲矢」「乙矢」

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

馬手【めて】

右手こと。勝手(かって)と同じ。 馬に乗って弓を引くとき、手綱を右手に、弓を左手に持つことからこのように言う。 cf.「勝手」

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

鏃【やじり】

矢の先端に取り付ける部品。目標(的)を貫きやすくするために取り付ける。
cf.「筈」

ページトップへ

弓構え【ゆがまえ】

射法八節の第三節。取懸を行い、手の内を整え、物見を定め、弓を構える動作。 cf.「射法八節|弓構え」

弓手【ゆんで】

文字通り弓を持つほうの手、左手のこと。押手(おしで)とも言う。
cf.「押手」

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ

鋭意製作中

ページトップへ